家@鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

食べ物、飲み物、ワンコ、鎌倉特に七里ガ浜地区(七里ガ浜東と七里ガ浜)の話と八ヶ岳西麓(特に長野県諏訪郡原村)の話が多い、極めて退屈なブログ

寒い日はパンジーの準備、そしてスズキヤさんの「みそじん」でクッパ風味の麺をつくる@七里ガ浜自宅厨房

暗くて寒い、この日。



最近購入したジョニー・マティスのアルバムから。



Always♪ featuring Mone't



ジョニー・マティスは1950年代にはもうプロだった、っちゅうから、すごい。歌い方が半世紀以上あまり変わらない。

私が幼少の頃、父が買ったレコードがいくつか自宅にあり、そのひとつがジョニー・マティスのものだった。そういうわけで、私はなぜか幼稚園の頃からジョニー・マティスのファン。



夏の花、ペチュニアもさすがに終わった。

植木鉢。さあ、土を入れ替えましょう。



半年ほどよろしくお願いしますね。可憐なビオラ



まだ小さな苗。これから育ってもらいましょう。



寒い日はこれ! クッパ風味だけど、麺で。



みそじんを使うのだ。毎度おなじみ、南信州遠山郷ジンギスカン肉・山肉専門店スズキヤさんのジンギスカン肉のひとつである。



用意された麺。



なぜか妙高の酒。長野県との県境にも近い、君の井というお酒だ。これを飲む。料理にも入れちゃう。



作り方は前の記事のクッパとまったく同じ。作りたい人は、前の記事を見て欲しい。ただジンギス・ハイグレードがみそじんに変わり、ご飯が麺に変わっただけ。



大量ゴマ油で熱せられるショウガとニンニク。すごいニオイ。



炒める。



汁をつくる。豆板醤、コチュジャン、中華鶏ガラだしの素、醤油、水、酒をよくブレンドする。激辛に甘み。



煮る。



ごま油でみそじんを焼く。しっかりと焼こう。



麺を茹でる。



麺を入れ、煮汁を入れ、みそじんを載せる。完成だ。暖まる。ゴマ油のきいた鍋という印象。



みそじんは通販が可能だ。左側のBookmarkにあるスズキヤさんのHPからどうぞ。