家@鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

食べ物、飲み物、ワンコ、鎌倉特に七里ガ浜地区(七里ガ浜東と七里ガ浜)の話と八ヶ岳西麓(特に長野県諏訪郡原村)の話が多い、極めて退屈なブログ

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

2012年 サクラの開花情報@七里ガ浜

例年七里ガ浜住宅街で最初に咲くサクラがこれだ! (↓) 【画像は2年前に撮影したもの】 「サクラのプロムナード」の一番北側の樹がそれで、今年もそこが一番に咲いた。朝見ると、まだ2つ3つしか咲いていなかったが、夕方見ると、随分と花が増えていた。 【…

バリーズClassic Blendの封を開ける / CTC / 紅茶関連読書 / ケーリー・グラント@七里ガ浜自宅厨房

ユーロが対円で最低を記録しそうだったので、慌ててアイリッシュ・ティーを買いだめした話は以前書いた。 バリーズのクラシック・ブレンドを開ける日が来た。 この缶に入れよう。 久しぶりだ。缶の奥に光を入れて撮影してみましょう。CTC製法の安い紅茶であ…

春だから茶々之介君と♪  健康診断セット + 狂犬病注射@七里ガ浜ペットクリニック

春。冬の花、ビオラも最後の狂い咲き。寒かった冬より今の方がずっと元気で、花がたくさん咲いている。 春の歌。私はこの歌が大好きなのです。 かわいかった(過去? 今もキレイだけど)ミポリンの歌でもヒット。化粧品のテレビCMも盛んに流れていた(・・・…

八ヶ岳西麓原村あまり楽しくなかった3月の滞在 (6)金がかかる

原村の山荘から鎌倉へ早目に帰り、そそくさとクルマをディーラーに持参。パワステは効かないが、普通の道ならなんとかなった。苦しいのは狭いところでの切り返しくらいだ。出費総額は57,960円。 一番高い項目はパワステポンプ。しかし「リビルト」とあるでし…

八ヶ岳西麓原村あまり楽しくなかった3月の滞在 (5)人間も犬もどこにも出かけないで静かに過ごす

クルマの調子が狂って出かける気もしないので、酒浸りの自堕落な生活。 山荘でモーツァルトづくし。 アイネ・クライネ・ナハトムジーク♪ クルマのパワステが効かないため遠くに出掛ける気がしないので、ワンコも別荘地内の散歩だけで我慢。 ふん、つまらん!…

八ヶ岳西麓原村あまり楽しくなかった3月の滞在 (4)本当についていなくて水道のトラブル

前回山荘に滞在した時に気づいた洗面所の水栓の故障。外の元栓が故障していたようだ。 今回の滞在では、また別の故障に見舞われた。クルマの故障に水道の故障。徹底的についていないのである。 モーツァルトづくし。41番でジュピター♪ 明るくてシンプルなの…

八ヶ岳西麓原村あまり楽しくなかった3月の滞在 (3)簡単な食事

いろいろとついていないので、食事にも張り切ることが出来ず、簡単に。例えば、イチゴ。洗って食べればよい。 今回はモーツアルトづくし。美人のダニエル・ド・ニース。 おキレイですねぇ 原村の名店、ベルグのパン。酸味が効いたライ麦のパン。 焼きましょ…

八ヶ岳西麓原村あまり楽しくなかった3月の滞在 (2)ブツブツ言いながら取り敢えず冷え切った室内を暖める

寒過ぎる地域の山荘の室内の空気は冷たくカッキィ~ン。本当に今って3月かい? 寒過ぎる気候の山荘では、これまたとても寒ぅ~く響く音楽を楽しもう。REQUIEM♪ 今回はなぜかモーツアルトのCDばかりを持って来た。 私の心はグゥ~ッと深く沈む。パワー・ステ…

八ヶ岳西麓原村あまり楽しくなかった3月の滞在 (1)雪の中のクルマのトラブル

八ヶ岳山麓の信州側。お馴染みカントリー・キッチン。富士見町の人気店。 なんとなんと! 雪があるじゃないか! いや、あってもおかしくはないが、ちょっと多いように思う。このカントリー・キッチンのあたりと比べれば、我が山荘があるのは遥かに高い場所だ…

朝から Paul McCartney で It's Only A Paper Moon♪

久しぶりにCDなるものを2枚買ってみた。HMVのサイトで注文。スグ届く。 ポール・マッカートニーもまもなく70歳になるらしい。 これがニュー・アルバム。ロック歌手も歳をとると、皆、余裕でスタンダードを歌いたくなるらしいが、このアルバムもそんな1枚。 …

日清の塩焼そばを使うが、塩焼そばはつくらない。 中華風あんかけ五目焼そばを作るのだ@七里ガ浜自宅厨房

西友七里ガ浜店で売っている塩焼そばは、これだけ。 3玉に粉末ソースつき。全部でこのお値段、税込128円だ。 なぁ~んだ、つまらない。肉と野菜入れて、粉末ソースかけて食べるんでしょ?と思うでしょ。確かに袋にもそう書いてある。 しかし違うのだ。中華風…

ジリー・クーパー著「クラース」

ラトル指揮のBPOでマーラーの9番。 これだ。 日本人でマーラーが好きな人のタイプは、まず男。で、ちょっとオタク、あるいは逆に傲慢な感じの人であると私は勝手にイメージづけている。しかし日本の場合、何か社会階層的に特定の層にマーラー好きが偏って存…

ヨード卵光のシールをためて応募する期限が延長になった

ヨード卵光。最近流行りの赤っぽい黄身の高級タマゴほどではないが、それなりに高く、値段相応の味はする。 ここのところずっとシールキャンペーンをやっている。期限は3月末だ。 ヨード卵光はタマゴひとつひとつに消費期限を表示するシールが貼ってある。そ…

日本橋チェルシー・ガーデンまで行って七里ガ浜の庭の雑草抜き作業の準備として小道具を買うの巻

庭の世話に明け暮れる苦しい季節が近づいている。すでに冬枯れの芝生の間からたくさん雑草が生え始めている。庭の芝生の根を切り、土を掻い出して捨て、土の間に空気や肥料を入れる作業の前に雑草抜きをやらねばならない。 その準備のため、わざわざここに行…

ストレッチ・ポールでプレミアム・ボディー(2) ストレッチ・ポール編

あなたの健康はあなたが守らねばなりませぬ。 骨の並び方や姿勢は大事。そこでストレッチ・ポール。それを使ってPremium Body!! 直径15cmほど、長さは人間の頭からお尻くらいの距離。固いウレタンみたいな反発力抜群の軽い素材が詰まっている。米国製だ。 …

ストレッチ・ポールでプレミアム・ボディー(1) Tarzan編

数週間前に買った雑誌、Tarzan。 ターザン的に体を鍛えるのもいいが、その前に体のトラブルがある。 だってねぇ、肩こり。 腰痛。現代人は普通に生活しているだけで、これに悩まされている。 いろいろなマッサージがある。 しかしフォームローラーなんてのも…

タイ風ラム肉炒めのかけご飯 でもクミンでちょっと西方寄り@七里ガ浜自宅厨房

時間もないので、ササッと行きましょう。炒めもののかけごはん、タイ風。うまそうでしょ? タイの音楽を聴こう♪ 日本人好みのメロディー。アジア共同体。 この本、いい本だ。 とてもわかりやすいし。 でもそのレシピにも少々飽きが来たので、自分流に。 南信…

春だけどまだまだ寒いから・・・イタリアンな煮込みをガツン!と、トリッパ(みたいに)@七里ガ浜自宅厨房

春だけどまだまだ寒い。 しっかりしたセロリを根元から一束。この季節最後のムール貝を頂きたいから・・・違う! トリッパだ! イタリアンなハチノス(牛の胃袋)の料理。食感が楽しい、庶民的な料理。 ビートルズも歌っているでしょう? トリッパの日♪って…

KEEN コルティナ・ミッドを履いて、茶々之介君と鎌倉山を歩いて回る

前回の記事でご紹介済みのKEEN コルティナ・ミッド(フルグレイン)。15年以上の大先輩で先日履きつぶしてしまったメレルのトレッキング・シューズを越える存在になれるか? さて、これ履いてどこ行きましょう。 オレ達、茶色い足ブラザーズ♪ 我が住宅街の東…

KEEN コルティナ・ミッド履いて北鎌倉の寺周辺とか源氏山公園とか鎌倉山とか広町の森だとか・・・

これ、何年履いただろうか。メレルのトレッキング・シューズ。15年を過ぎたことは確実だが、正確にいつ購入したかがわからない。ちょっとした街歩きからハイキングまで酷使して来た。デザインや色やソフトな感触やくるぶしをすっぽり包んで足を固定するとこ…