2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧
春だから、えのすいへ行こう。 七里ガ浜の住宅街を抜けて。 グレン・ミラーのアメリカン・パトロール♪ かなり新しい録音だ。 有名なカレー屋さん本店前を通る。 海へ向かう。 住宅街の前を抜ける。 少し歩くと・・・ 江ノ電七里ヶ浜駅前に出る。 駅3つで江…
ビーフを食うぞ。 バターで焦がすように焼いたビーフ。左側からはまだ白い煙が上がっている。 カレーなんだけど、カレーと言うよりはビーフのスパイシーな煮込みといったものを作る。 私には最近、憂鬱なことがあった。 名曲 Don't Worry Baby♪ 先日買ったば…
竹内まりやの曲ばかりを集めたアルバム。 でも歌うのは非日本人ばかり。 竹内まりやの名曲カムフラージュを、この中でボビー・コールドウェルが歌っている。 AORなんて言葉が流行ったのは私の学生時代。 それを代表する1人がボビー・コールドウェルだった。…
またもや、何でもモノがもらえちゃう七里ガ浜って話。 半世紀くらい前の吉田健一氏のエッセイが好きで、たまに読む。ひとつひとつの文節がやや長いのが特徴。 ちょっと真似して誇張して書いてみる。 *****【吉田健一氏の文体を誇張して真似る】***** 七里ガ…
この人達は露天商!・・・ではない。 右が八百屋のオヤジで、左が野菜を買いに来た近所の主婦・・・というのでもない。 正解を発表します。この2人は、私の妻が通う七里ガ浜のヨガサロン青空空間を経営なさるご夫婦。 (今回の撮影は妻。私はライター&編集…
おまけ編で(6)。 クロネコヤマトのクール宅急便で登場! 「真澄」と書いてある。 これ(↓)、なんでしょう? お酒の瓶であることは確実ですね。真澄っちゅうくらいだから。 真澄の純米吟醸あらばしり。今年1月の瓶詰。 一升瓶が2本。 あらばしりって、搾…
八ヶ岳シリーズは、もう第五話。 さて、今回はハルピンの新店体験だ。 諏訪のハルピンをご存じだろうか??? 今や諏訪の6市町村をはみ出してまで展開されるハルピン。 ***************** 滞在中はずっとこのアルバム。 Youtubeでどうぞ♪ 曇り時々晴れの原村…
八ヶ岳西麓標高1,600mの話は、しばらく中断。 あっちはまだ真冬。 でも鎌倉七里ガ浜はもう春。 鎌倉プリンスホテル前の坂道の向こうは太平洋。キラキラ輝いている。 間もなく開花です。 まぶしいくらいの明るさ。 お店もどこか明るく。 明るく暖かい季節の始…
話はどんどん進み、第四話。 早いねぇ・・・。 Bill EvansでCome Rain Or Come Shine♪ Youtubeでどうぞ。 山荘の中はヌクヌク。 茶々之介氏は眠い。 放っておけば、ずぅ~~~っと寝ている。 でも、外はこんな気温。マイナス8度。 小屋に出入りするのも大変…
八ヶ岳シリーズが早くも第三話・・・。 今回の八ヶ岳滞在中はずっとこのアルバム。 雪だらけの原村のてっぺん。そこにある山荘にこもり、時々外に出かける生活パターン。 枯葉♪ 名演奏を聴いて下さい。 極寒の山荘にこもる生活は楽しい。 1階立面図が6m×8mで…
今回の滞在中ずっと聴いていたビル・エヴァンスのアルバム。 Someday My Prince Will Come♪ 名曲です。 これで3度目の訪問だ。 この田舎道に沿って今や大人気のイタリアン・レストランがある。 オステリア・アジアート。若いご夫婦2人が切り盛りするお店だ…
先週木曜日に八ヶ岳に行って、3泊して、先ほど鎌倉に戻ったばかり。 本日の記事はその先週木曜日の「鎌倉⇒八ヶ岳」の道中をつづったもの。 本日の音楽はこちら。 カーリーちゃんの歌で大ヒット。なぜかトム・ハンクスも一緒に踊る楽しいPV♪ 湘南と八ヶ岳西麓…
掲題のとおり。 作ってみました。 プッチーニ by キリ・テ・カナワ♪ とっても有名。この声聴いていると、涙が出そう。なんて豊かな表現。 鹿のロースを解凍中。 タレ漬けする。砂糖が大量。ごま油や醤油や塩やはちみつ、ニンニク、ショウガ。 さらに五香粉。…
どうだぁ! 美しいでしょう? これが今回のランチ。 これがリビエラ逗子マリーナを上から見たところ。 【Source: Google】 リビエラと言えば・・・これ♪ Youtubeでどうぞ♪ ふぅ~ゆのぉ~リビィ~エラァ~♪ 【歌詞】 あいつにぃ~よろしくぅ~伝えてくれよぉ…
もと来た道に戻りました。 左から来て、手前に行ったが戻り、これから右へ行きます。鎌倉市大町方面だ。 前回に続きアメリカが産んだ天才音楽家のガーシュイン。 I'VE GOT RHYTHM♪ 切通しの真ん中に巨大な置き石。 奥様どんどん歩く。 置き石を振り返る。 な…
鎌倉市内で若宮大路を北上し海岸橋交差点を右折。 An American in Paris♪ どう、この風景。 ご存じ、リビエラ逗子マリーナ。 見事な眺め。 クルーザー。係留するだけでも逗子マリーナはずいぶんカネがかかる。おまけにクルーザーは維持するには大変なカネが…
今回の連続記事4回目。 夕方になり、やっと妻が江戸の実家から帰って来た。 義父は私のことが好きらしい。 毎年のように、義父から私はモノをもらう。 妻が「最近西友七里ガ浜店ではチョコレートをあまりいろんな種類を売っていない・・・」とずっと前に言…
さらに続き。 SHONAN T-SITEにあった八海山のショップで購入した、しぼりたて原酒を飲み酔っぱらう。 だってアルコール度がかなり高いんだもん。なにせ19度。焼酎に近い日本酒をゴクゴクそのまま。 常に酔っ払ってた歌手ディーン・マーチンの名曲♪ 文字も揺…
前回のFujisawa SSTの記事の続き。 今回は、SHONAN T-SITE側を見てみましょう。 なんだか雑誌「湘南スタイル」の表紙みたいなが画像になっちゃった。 NEW YORK NEW YORK♪ 本日もシナトラでゴキゲン♪ エコタウンは何かと指導が細かい。 何もかもが新しいSHONA…
土曜日の朝。外に出てみた。 寒い! 黒い屋根が真っ白だ。全面に霜。 I've Got A Crush On You♪ この果実はなんだかご存じ? 我が家の庭にはシークワーサーが1本植えてあるのだ。まだ若くて小さい樹だから実はならないと思っていたら、ひとつだけなっている…
本日の話題はワサビ。 で、まずは雨が降る日の音楽。 マイスキーでバッハ♪ 七里ガ浜は雨。昼になっても気温が上がらない。 シッカリ降っています。 そんな中、傘もささずにコート着て、帽子かぶって西友七里ガ浜店にお買い物に行って来た。 エールを飲む。う…