家@鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

食べ物、飲み物、ワンコ、鎌倉特に七里ガ浜地区(七里ガ浜東と七里ガ浜)の話と八ヶ岳西麓(特に長野県諏訪郡原村)の話が多い、極めて退屈なブログ

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

そろそろ夏・・・かな? 蒸し暑い時期に涼し気で凛としたフラワーアレンジメント@鎌倉七里ガ浜

くるりん! 今月のフラワーアレンジメントはこんなのです。 ちょっと見ただけで、出来がいいぞとわかる。 どうでしょう、この構成? よく考えられた素材、色の変化だと思います・・・と身内を褒めてどうすんねん? しばらくはこれで楽しませてもらいましょ。…

茶々之介氏のお腹は改善中@鎌倉七里ガ浜

茶々之介氏はお食事中。 残さず食べる、お利口さん。 ユカヌバの残渣ケア正確に2.5カップ。それに加え、この薬を飲んでいる。 ここしばらく彼の胃腸の具合が優れない。 茶々之介氏はアレルギー体質。からだが受け付けないものは多く、それを食べると、下痢を…

どうも最近流行っているらしいキーマ・カレー讃岐うどんを作ってみる@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

このYoutube、昔このブログに掲載したことあります。 フィドラーの魅力を満喫してください。オレンジ・ブロッサム・スペシャル♪ アメリカの昔の列車の名前がタイトルになった曲。曲の出だしから正に列車でしょ? 私がまだ子供だった頃、この曲をオーケストラ…

dancyu5月号掲載の孫成順さんのレシピでつくった素朴な青椒肉絲@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

Andrea Boccelli♪ ちょっと違うがサラ・ブライトマンとのデュエットで有名な曲をどうぞ♪ 本日もまたdancyuのレシピ。 中國名菜 孫オーナーの孫さんのレシピで、非常にシンプルな青椒肉絲。 ピーマンも太く切ってあるねえ。 歯ごたえが大事だそうです。 相鉄…

ブラタモリからの流れで鎌倉フランス食堂スリジエでデジュネ。そして西友でお買い物@鎌倉七里ガ浜

昨日のこと。 TV番組でブラタモリ。 鎌倉だとよ。 あっ、七里ガ浜の稲村ガ崎寄りだ。 あれまぁ、ダメよ。 鎌倉でこのあたりと言えば、フランス食堂でしょ。どうして、取材に来ないのかしら。 鎌倉フランス食堂スリジエだよ。そこは鎌倉の中のフランス。 イブ…

柴田淳 COVER '70s

まずはお聞きください♪ チューリップの名曲をシットリと歌うのは、柴田淳さん。 森山直太朗も福山雅治も歌うけれど、この歌を女性が歌うのはかなり珍しい。 おキレイな方です。 意外にもキャリアは長い。 サラッと歌うところが受けて、最近人気。 全然話が違…

ガッキーのCanon EOS M2@鎌倉七里ガ浜

数日前の朝のこと。 慣れないカメラをいじる。フォーカス機能を調べている。 前のがぶっ壊れてしまったから、新しいのを購入。 私、代々のカメラ、かなり酷使しているからなぁ。 いつも適当にたくさん撮影して、かなり削除する。 そのうち、ズームレンズがお…

葉山へ行こう!(3) 植え替えましょうね@鎌倉七里ガ浜

前回のつづき。 葉山の花ぬすびとで買った苗を植える作業。 担当は妻。 私は撮影係。 要らなくなったものは捨てて。 使う苗は横に置いて。 作業は続く。土を補う。 庭に遊びに出た茶々之介氏。 庭作業のあまりの退屈さに家に入ろうとする。 苔丸さんが入って…

葉山へ行こう!(2) 葉山マリーナ周辺、葉山マリーナでショッピング、中華料理の青羅

葉山港のウッドデッキ。 前回と同じくシュープリームズ。 ダイアナ・ロスの歌声がいい。 BABY LOVE♪ 鐙摺にあるあぶずり食堂。お弁当も売っているよ。私が見ている間にも、菊池タクシー(逗子を代表するタクシー会社)の運転手さんが弁当を買って行った。 慶…

葉山へ行こう!(1) まずは花ぬすびとへ、そして葉山マリーナ、葉山港へ

家の近所で買えないマーマレードも、amazonのプライムで購入したら配達料なしで即日配送可能。 そんな時代。 個人的には効率的な生活。しかし世界中でそんなことが行われたらエネルギーの無駄遣いかも。 シュープリームズ♪ YOU CAN'T HURRY LOVE♪ マーマレー…

鎌倉七里ガ浜はそろそろムシムシしてくる季節だが明るく休日を過ごしましょう、でもアジサイはまだだよ♪

庭の草木が元気。 気温は徐々に上がり、空気は徐々に湿っぽくなっているけれど、とりあえず晴天。 まぶしいくらいさ。 マイケル・ブーブレ! ベタな曲で、IT'S A BEAUTIFUL DAY♪ お買い物へ。 我が七里ガ浜住宅地のアジサイは、開花までまだかなりかかりそう…

dancyu5月号中華恋恋!からレシピをいただき肉丸子だよーーん@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

dancyuに掲載されたレシピ。 中華うずまきの柳沼哲哉先生のレシピで肉丸子さ。 うまそうでしょ。 dancyu 5月号は大変魅力的だった。 この表紙を見ての、妻からのリクエストで、肉丸子。 たしかにかなりうまそう。 さて、本日の音楽。 中華恋恋♪ 朝から雨。 …

日帰りで名古屋へ出かけることもある from 鎌倉七里ガ浜

早朝から鎌倉駅へ行く。 2番線ホームへ。 と言っても東京に行くわけじゃない。 行く先は新横浜。 さらにそこからNOZOMI SUPER EXPRESSに乗るのだ。 向こう側に停まっているのは東京行きのぞみ。東京駅に8:30am前に到着することを目指して大阪や名古屋から乗…

黄金週間@八ヶ岳西麓原村(6) 原村の山暮らしのパートナー、池輝屋(イケテルヤ)さん

Bill EvansのアルバムAlone♪ そのアルバムからHere's That Rainy Day♪ 朝起きたら雨だった。イメージどおりのメロディーでしょう? 茶々之介氏は不満顔。 彼にとっては人生の楽しみの半分(=散歩)が奪われたようなもの。 シットリとした雨。 彼の地では空…

黄金週間@八ヶ岳西麓原村(5) 標高1600mの山荘の中は黄金週間でも寒いので火鍋

She Makes Me Happy♪ ロッド・スチュワートだ♪ 山荘でdancyuを読みふける。 5月号はかなり楽しい。大衆的な中華料理がいっぱいだ。 私も負けずにつくるぞ。本日は我挑戦中国料理的激辛火鍋。 旨味辛味栄養豊富、驚異的真赤出汁打倒食客。 山荘在高冷地冷却身…

黄金週間@八ヶ岳西麓原村(4) 八ヶ岳リゾートアウトレットへおでかけするが・・・

STRANGERS IN THE NIGHT♪ Up to the moment when we said our first hello♪ Little did we know♪ そりゃそうだろ(↑)。 森を抜ける。爽快なドライブ。鹿に注意。 やがて着くのが小淵沢。八ヶ岳リゾートアウトレット。いつも買うモノがあまりないんだけどね…

黄金週間@八ヶ岳西麓原村(3) 茶々之介氏が遊ぶ原村 / 原村でのお買い物

Unforgettable♪ 有名な父と娘のDuetですぜ。 八ヶ岳西麓に朝が来る。 阿弥陀岳も蓼科山もよく見えるよ。 茶々之介氏は今日も原村で遊ぶ。 雲を眺め茶々之介氏は言う「オレの原村、オレの八ヶ岳」。 どこか威張っている彼。 彼にとっては山麓全部が運動場。 …

黄金週間@八ヶ岳西麓原村(2) お隣の茅野へ! 諏訪大社上社本宮、ハルピン、ベルグ、セレーノ

八ヶ岳西麓原村シリーズ第二話。 茅野へ行きましょう。 本日はブラームスのシンフォニーNo.1。 グググッと重い演奏です。Youtubeでどうぞ♪ このあたりで最もきれいなJRの駅がこの茅野駅でありましょう。 原村から鎌倉に帰ったらすぐに、プライベートな用事で…

黄金週間@八ヶ岳西麓原村(1) まだ寒いが例年よりは暖かかいのかも

原村(長野県諏訪郡)の山荘に行って来た・・・でももう鎌倉に帰って来た。 今朝がた七里ガ浜の自宅にもどったばかり。 現地で聴いたのはまず月光♪ 指がからまりそうな第三楽章をYoutubeでお楽しみください。 あまりに寒いのでストーブを焚く。この日は朝8時…

芝生がダメならダイカンドラはどぉ?@鎌倉七里ガ浜の小さな庭ワンダーランド

日本郵便が届けてくれる軽ぅ~い荷物。 薄っぺらい種の袋。 ダイカンドラという小さなグラウンド・カバーになる植物。鎌倉山の某有名人のお宅にたくさん生えていて、それを妻が見つけ、調べてみて購入した種。 育つとこうなる。 葉っぱのかわいらしさが自慢…

どんどん暖かくなり、シラスのパエリア! そして相性がいい白ワインの季節@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

情熱のパエリア! 情熱のスパニッシュ・ギター♪ この季節、庭の緑が濃い! まぶしい。 輝くウルフアイ。 香るシークワーサー。 カエデの葉がいっぱいだ。 カシワバアジサイとスモークツリー。 休日のパエリア製作。楽しいね。 うまいプレモル飲んで、ちょっ…

いまクリを読む・・・田中康夫著「33年後のなんとなく、クリスタル」河出書房新社@鎌倉七里ガ浜

小説家というか政治家というか、ヤスオちゃんこと田中康夫氏が昨年出した「33年後のなんとなく、クリスタル」を、最近になって読んだ。 「1980年に大学生だった彼女たちは、いま50代になった。」と帯に書いてある。 それってまさに私と同じ世代だ。 さて、本…