家@鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

食べ物、飲み物、ワンコ、鎌倉特に七里ガ浜地区(七里ガ浜東と七里ガ浜)の話と八ヶ岳西麓(特に長野県諏訪郡原村)の話が多い、極めて退屈なブログ

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

春的なフラワー・アレンジメント@鎌倉七里ガ浜

麦! 今月のフラワー・アレンジメント。 いつものとおり、作っているのは私ではありません。妻です。 パンジー!・・・じゃないんですって(^^;; これ(↑)、スイートピーらしい。 カラー!(↓) 中に色がついているのは、珍しいらしい。 上から見る。よくまと…

天気が冴えない休日は静かに過ごす@鎌倉七里ガ浜

夜の間に雨がたっぷり降って、庭はしっとり濡れた。 天気が悪くて暗くて寒い日はラフマニノフ♪ ばっちりよ。 録音が違うが、ルービンシュタインで♪ 暗い日だねえ。 ロンドンのタクシーやバス。七里ガ浜沿いを走る江ノ電。かわいいでしょ。 ひどい水たまりこ…

超簡単!!! ちょっと麻婆厚揚げ風だけど西域風でガッツリ食べる丼をつくる@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

簡単に、そして安価に、でもガッツリと満足の行ける丼を作りたい! と考えているあなたに贈るこの丼。 ユニークですよ、香りがなんとも。 おいしい、安い、満足度高い。おまけにスパイシー♪ 厚揚げ、長ネギ、ニンニク、ショウガ。 酒。これは自分で飲むだけ…

猪肉にショウガ焼きってスタイルはきっと合うと思う@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

さて頑張りましょう。 まずは聖子ちゃん聴いて。 聖子ちゃんも若かった。私も若かった。 おいこら、親衛隊。うるさすぎだぜ。 本日のお題は猪肉(しし肉)です。 スライスのロースとバラ肉を混ぜる。 2種類を混ぜることで食感が異なって楽しくなるんだなぁ…

冬の鎌倉散歩(2) 光明寺から山形そばの店「ふくや」へ、そして鎌倉東急ストアで買い物して帰ろう

前回の続きです。 光明寺の境内は広い。裏にあるのは天照山。そこへ入ります。 内藤家代々の墓には行かなかった。もっぷんママさんは行ったらしい。 ここってスグ裏が山なんだけど、材木座海岸はすぐそば。 潮の香りもして、とってもいい雰囲気。このお寺、…

冬の鎌倉散歩(1)七里ガ浜から大町、材木座へ  そして由比ガ浜、光明寺へ

本日は鎌倉東部へ。 由比ガ浜東端から見た材木座海岸、および逗子市西端。逗子マリーナが見える。 本日の主たる目的地は「ここらへん」と書いたところ。 シナトラが歌うスタンダードはいつもご機嫌♪ クルマは鎌倉東急ストアの駐車場に停めましょう。 レンバ…

パスタと言うよりも、肉料理的にコッテリと味付けされた鹿挽肉のボロネーゼ@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

うまそうざんしょ。これ、鹿挽肉でコッテリと作ったボロネーゼ。 聖子ちゃんのバラード集を聴きましょう♪ Yotutubeでどうぞ♪ ごらんの通り、南信州遠山郷からやって来た狩猟の鹿の挽肉。 解凍します。 こんなものがあれば、簡単にできちゃうボロネーゼ。 ふ…

鎌倉市稲村ガ崎!! 我が家から徒歩で数分の人気日本料理店「虹」(kou)でとっても高貴な昼食

昨日は聖Valentineの日。 「オジサンの私には、そんな日なんて関係ない・・・」と思っていたら、関係あった。 もらっちゃいました、妻から。 ドンっ! 昔から好きなAFTER EIGHT。 このパッケージも昔から変わらない。でも、このブランドは今はネスレの傘下。…

やたら掃除好きな奥様はダスキンで換気扇の油を完全に捨て去る@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

キッチン。 掃除が大好きな奥様は今年も頑張る。 HAPPY♪ ダスキンがお友達。 換気扇の内側。 こんなの。油がつくこの部分。 レンジフード・フィルター・不燃ガラス繊維・新深型Sアルミ枠用。 さあ、作業の始まりです! ダスキンから届けられたのは・・・ レ…

湘南マダムが昼間に集うヨガ・スクール青空空間@鎌倉七里ガ浜

さて、疲れた体をリラックスさせて、明るい明日のためのパワーを頂きましょう まずはこの音楽をYoutubeで聴いて♪ 七里ガ浜は、稲村ガ崎と腰越の手前の小動(こゆるぎ)の岬の間の長い砂浜です。 湘南の海岸地帯のど真ん中、七里ガ浜はサーファーの聖地でもあ…

餃子(2)TBSテレビ「マツコの知らない世界」で知った大阪王将の羽根つき餃子@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

餃子話のつづきだ。 マツコデラックスという人は、当初の私の予想に反し、テレビで頻繁に見かけるようになった。 確かに話が面白い。しゃべりながら考えていて頭の回転が速そうだ。 TBSでマツコの知らない世界という番組があって、新年早々、餃子特集が放送…

餃子(1)我が家の餃子は強烈でシラーズが合うよ@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

先日金沢八景のグリーンファームで買って来た冬の花。 ぐんぐん育って下さいね。 門扉のところに土がついた大根が置かれていた。 尋ねてみたらやはり近所の I さん。すぐ山側で畑をやっておられるご近所の友人が I さんに大きな大根をたくさん下さったとか。…

天園ハイキングコース(3) 二階堂を抜けて鎌倉宮へ、バーウェンター(タイ料理)でランチして帰宅

天園ハイキングコース・シリーズ最終編。帰り道だ。 二階堂の住宅街を抜ける。静かな谷戸の住宅街。 今回もPianoGuysでどうぞ♪ 私たちは獅子舞から来て、鎌倉駅方面に行くのです。 獅子舞なんて名前をつけるのが鎌倉らしい。 鎌倉の地名はいかにも古い。 間…

天園ハイキングコース(2) 半僧坊から入って鎌倉最高峰大平山へ、獅子舞を下りて二階堂へ

前回の話の続き。 建長寺半僧坊から奥に入った。ここが天園ハイキングコースの始まりだ。 今回もPianoGuysで楽しく♪ どんどん歩く。上がったり下がったり。ここからがまた大変。 石を深く切り取った跡だ。かつて、階段材として使われたのかな。 結構きつい道…

天園ハイキングコース(1) 稲村ケ崎駅から江ノ電で鎌倉駅へ、そして亀ヶ谷坂抜けて建長寺、半僧坊へ

七里ガ浜の住宅街から稲村ガ崎の谷戸へ降りる。 肩かけカバンを持った妻は張り切って、珍しくトレッキング・シューズ履いて出発! 今日は忙しいのだ。 YoutubeでPianoGuys聴きながらどうぞ。こんな曲もカバーするんだね。 江ノ電が来てしまうので、ちょっと…