2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧
朝の5時前からワンコの散歩。早朝からモワッと生暖かいのでやんなっちゃう。 散歩から戻る。 こちらは最近買ったばかりのアルバム。 デュ・プレのチェロ。ハイドンです♪ まあ、聴いてみてごらんなさい。 気温がどこまで上昇しても、涼し気でいられそうな音楽…
まだ早朝。暑いので薄暗いうちからワンコの散歩。 帰ってくるなり水をがぶ飲みするワンコ。 朝からルチアーノ♪ 聴きましょう♪ いよいよココナッツ・オイルのクッキングをしてみようと思う。 こんなの(↓)をつくる。 その前にお勉強。クロワッサンで。 私も…
最近話題のココナッツ・オイル。 ウチにもあるのだー。 義父と義母は盛んに料理にココナッツ・オイルを使うのだとか。そうしたらお肌がプルップルだって。 アルツハイマー予防なんてことにも、非常に効果があるらしい。 レシピは数多い。 バターなんて要らな…
NOTHING GOES AS PLANNED. 何事も計画どおりには行かないものだ。生垣の近くの日影になりやすい場所では高麗芝がよく育たない。だからそこに、パワフルな野芝を植えてみた。「やがて強い野芝は高麗芝を駆逐して、その周囲まで野芝がわっさわっさ状態になるの…
本日のフラワーアレンジメントはこの雰囲気です。 カナリア諸島にて♪ by 大瀧詠一さん。 定例の妻の作品。 先生から与えられたテーマは、南の海辺のリゾート・ホテルのプールサイドに置かれたトロピカル・フルーツ・ドリンクみたいで甘くておいしそうなアレ…
本気のチューってどんな味? 武井咲ちゃんにそう言われましてもねぇ、困りますよね。 照れますもんねぇ。 でも、それが当たると言うんですよ。 キリンのチューハイ氷結、累積100億缶販売記念の企画、武井咲ちゃんの本気のチューと100億MIX缶。氷結を買ってシ…
ある日の朝クルマのエンジンをかけようとすると、プスッ・プスッ!という音がするだけ。 まったくエンジンがかかる気配がない。 どうしましょう? バッテリーや電気関係がおかしいのでしょう。でも私ではどうしようもないので、PLAY YARD鎌倉さぁ~ん、HELP…
関東甲信は梅雨明けだそうな。 やっぱ暑いぞ! 本格的夏になったら、ケニー・ロギンズの往年の名曲を♪ 昔、海辺でガンガンこれを流していた人もいるはず。 梅雨が明けてカッと暑くなったら、急にベトナム料理のフォーが食べたくなった。 で、作った。我なが…
みなさん、これ、読みましたか? ベストセラーだ。 げらげら笑いながら、金麦飲みながら、さらさら読めますよ。 室積さんはおかしなストーリーばかりを書く。 現政権は二軍だそうだ。この小説は、民主党に変わる前の自民党政権やその後の民主党政権を皮肉っ…
いかにもアメリカなアンダーソンの名曲、タイプライター♪ おなじみのロゴ。L.L.Bean。ベンチの下に写っているマットもL.L.Beanのものだ。 買ったモノは二つ。非常にオーソドックスな形の長袖ボタン・ダウン・シャツ。スーツの下にネクタイ無しで着るというバ…
昔からアレルギー体質ゆえ、茶々之介氏はお腹が少々弱い。 食べ物の中に受け付けない成分が少しでもあると、彼の体はそれを出そうとするからだ。 しかし専用フードと時々の投薬で、なんとか彼のお腹の状態は正常に保たれてきた。 今まで食べて来たのはこれ(…
王道炒飯の具、長ネギと叉焼。そして「王道」ではないが、ピーマン。 ピーマンを小さく切って入れると香りと食感がいいよ。切ってからご覧のようにラップして冷蔵庫へ。 夏になると地面が熱いので、茶々之介氏の夕方の散歩開始時間は遅くなる。帰ってきたら…
歌手の矢野顕子さん、森山良子さんも愛用するらしいすごいのど飴がもらえちゃったという話。 これを1粒なめれば、あなたも矢野顕子さんのように、不思議な魅力がある声を出し放題。 ご近所さんからもらっちゃった。 その方はこれをいくつもお取り寄せしてお…
まだ梅雨らしいが、カラッと晴れた本日は正にこの曲の歌詞みたいなムード♪ Sunny Day Sweeping the clouds away On my way to where the air is sweet Can you tell me how to get, How to get to Sesame Street おっ、八ヶ岳の麓北杜市小淵沢の建築家が拙宅…
朝とはいえ、4時ではまだ暗い。 しかし目覚めちまったので仕方がない。 前日夕方芝刈りをしたまま、落ちた芝の後片付けをせずに放置した。 この日はそれをしないといけなかったのだが、天気予報によればどうも朝から雨がちょっと降るらしい。 その前に芝を集…
前回の記事の続き。 パールマンとズカーマンでモーツアルト♪ この演奏、爽やかざんしょ? この日は暑かった。だから芝刈りなんて、昼間は出来ない。朝は地面が湿ってたし。 そんなわけで芝刈りはスタミナ飯食ってワインで酔っぱらって、昼寝して目覚めてから…
七里ガ浜の丘の上の朝。 ゲラ族、つまりはキツツキの一種、コゲラ。我が家の前の電柱の上の方に止まり、とんび除けのプラスチックカバーを「カンカンカン!」とつつく。昔から見られる光景だ。教えてあげよう。それは木じゃないんだよ。穴は開かないと思うよ…
キリンのチューハイ氷結は累積で100億缶以上を売り上げたそうだ。 ロング・セラーだもんな。 記念に何かいいことがあるらしい。 買いに行こうっと。 その前にとりじんを解凍しましょ。 南信州遠山郷のお肉屋さん、スズキヤの調製済み味付け鶏肉。 焼いたり揚…
前回の続き。 鎌倉東急ストアの駐車場に戻った。東急ストアでサントリー・プレモルやその他いくつか必要なものを買った。 PerfumeでCling Cling♪ 不思議な魅力がある歌。 もう1年ほど前の曲? Cling Cling お手々つないでるぅ~♪ 買い物すれば駐車料金は要ら…
雨がシッカリ降って、やがて止んだ。 この季節はニール・セダカのこの曲♪ Laughter in The Rain♪ 庭がしっとりと濡れてます。 土も柔らかくなって、長い釘を打ち込んだらスッと全部入りそう。 爽やかな朝になりましたよ。 この日朝のうちずっとラベンダーの…