家@鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

食べ物、飲み物、ワンコ、鎌倉特に七里ガ浜地区(七里ガ浜東と七里ガ浜)の話と八ヶ岳西麓(特に長野県諏訪郡原村)の話が多い、極めて退屈なブログ

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Furniture Clinicのクリーナーとクリームで愛車の革シートはこの冬もシットリ!@鎌倉七里ガ浜

皮革シート(家具・クルマ)のメンテナンスや修理のスペシャリストである英国企業、Furniture Clinic社の製品。 私はこれを使い続けている。 こちらはクリーナー。汚れ落としだ。 こちらがクリーム。保革油だ。 ボトルのラベルにはソファの絵があるが、It's …

辛子めんたいと高菜のビーフンを食べるために朝からちょっと苦労した@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

お昼にビーフンを作ろうと西友七里ガ浜店に買い物に行ったら、ビーフンがない。 よく知っているおねえさんに「ビーフンがないんだけど・・・」と言ったら、「あれ、取扱い中止なんですよー」との答え。 仕事場の近くの弁当屋さんで時々買って食べる辛子めん…

秋になっても暑い日は茶々之介氏の散歩は遅くなるので簡単に晩御飯、親子丼@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

この日はちょっと暑かった。 ギョサンでお出かけ。 夕方になっても路面が少し熱がある。 関西人はikariが好き。 ikariのバッグで西友へ。 なんだか気温が高いな。 スタスタあるいて住宅街の真ん中へ。 今日は海もキレイだ。 買って来たのはこれだけ。 親子丼…

八ヶ岳西麓原村9月の滞在(5)グレン・グールドと秋の山荘ラーメン

かなり変わり者のグレン・グールド。 彼が残した名盤。ゴールドベルク変奏曲。 どうぞ♪ 原村の山荘に滞在する時間はどんどん過ぎて、あっと言う間に今度は帰る時期を考えることに。 この本、面白いよ。井上章一著「京都ぎらい」。本日朝の日経新聞の書評にも…

八ヶ岳西麓原村9月の滞在(4)原村の景色をただ見て楽しむだけの記事だよん♪

原村に似合う歌手。それはズバリ、ジョン・デンバーでしょう! ホントかしら? アニー(ジョン・デンバーの奥さんだった人)にジョン・デンバーがささげた歌。 ANNIE'S SONG♪ 早朝、別荘地「八ヶ岳中央高原三井の森」を抜けだす。 原村の農家はお金持ちそう…

八ヶ岳西麓原村9月の滞在(3)農家食堂・傍(KATAWARA)in 茅野市 / 茶々之介氏の掃除と散歩

本日もシナトラでどうぞ♪ HOW ABOUT YOU♪ シナトラ、かっこいいわ。 山荘でも茶々之介氏はキレイキレイに。 若干の抵抗を試みるが、どうせやらなきゃいけないことはわかっているらしい。 あぁ~やだ。あぁ~めんどくさ。 それ、なんだ? なんで毎日こんなこ…

八ヶ岳西麓原村9月の滞在(2)原村のてっぺんはキノコだらけだがジゴボウは不作 / ジゴボウほうとう

ヒラリー・ハーン。 バッハ。無伴奏バイオリンのためのパルティータ第3番ホ長調♪ 原村のてっぺんはキノコだらけ。 食べられるの、食べられないの、食べられるの、食べられないの。 私にはさっぱりわからない。 でもひとつだけ、私でも見たらすぐわかる食べら…

八ヶ岳西麓原村9月の滞在(1)買い物して山荘に到着したら寒くて火を焚く

シルバー・ウィークだっちゅうことで、長野県諏訪郡原村のてっぺんにある山荘に行って来た。18日(金)の午後に鎌倉を出て、現地で4泊。22日(火、本日)の早朝には山荘を出て鎌倉に戻った。原村のてっぺんにおける今朝6:30頃の気温は、愛車の温度計によれば…

福澤徹三著「侠飯(おとこめし)」(文春文庫)の変則カレー・ライスを真似る@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

私は普段あまり小説を読まないが、これは、書店店頭で見かけて面白そうだから購入してみた文庫本。 就活にいそしむ学生が下宿に帰る時、暴力団の銃撃戦に巻き込まれる。そしてその一方のグループを下宿にかくまうことになってしまう。下宿にかくまわれた暴力…

茶々之介氏のフード変更その後の様子(2)@鎌倉七里ガ浜

フードの変更と整腸剤の併用で、アレルギー体質の茶々之介氏のお腹の状態は大幅に改善した。 それでもたまぁ~に、悪くなることがある。 それを湘南獣医師会会長(←七里ガ浜ペットクリニックのドクター斉藤のこと)にご相談してみた。 「腸内環境を整えるた…

茶々之介氏のフード変更その後の様子(2)@鎌倉七里ガ浜

フードの変更と整腸剤の併用で、アレルギー体質の茶々之介氏のお腹の状態は大幅に改善した。 それでもたまぁ~に、悪くなることがある。 それを湘南獣医師会会長(←七里ガ浜ペットクリニックのドクター斉藤のこと)にご相談してみた。 「腸内環境を整えるた…

茶々之介氏のフード変更その後の様子(1)@鎌倉七里ガ浜

我が家のシニアなアイドル茶々之介氏はアレルギー体質であり、お腹が弱いことは何度もこのブログで書いて来た。近所の七里ガ浜ペットクリニックのご指導で、ユカヌバ(アイムス)の専門療養食のフードのみを与え、長年それで問題はなかった。ところが年齢を…

人間ドック前の食事は軽く身も軽くお酒は飲まずお酢なんて飲んだりして@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

私は間もなく人間ドック入り。 だから私は節制に努めるのでした(今だけ)。 酒なんて飲まない。あれこれ腹いっぱい食わない。 今に限らず普段からそうすればいいのにね。 Baby, you can drive my car♪ Yes, I'm gonna be a star♪ 何年ぶりかでプロが切った…

槇原敬之のアルバム 「LOVABLE PEOPLE」@鎌倉七里ガ浜

槇原敬之はお好きですか? 実は私、大好きなんです。 私は勝手に「バブル崩壊後出て来た歌手」みたいなイメージを持ってる。 TVドラマ「今日は会社休みます」の主題歌に使われた曲で、FALL♪ 精神が不安定になるような動画。 発売からだいぶ遅れたけれど、こ…

妄想キッチン再び!岡田美里さんのレシピで簡単ピビンパ丼@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

毎年1回くらいはつくるこの丼。 ステキな岡田美里さんが6年前にテレビ番組の中でえなりかずき君に教えていた、簡単ピビンパ丼。 お味のポイント。ごま油やコチュジャン。あとは醤油や砂糖などなど。 美里さんと一緒にキッチンに立った気分 妄想キッチンだ …

収拾がつかなくなってきたところは、楽してプロの手を借りる@鎌倉七里ガ浜の小さな庭ワンダーランド

毎年グングン伸びる庭の樹々。 シマトネリコ(右)とオリーブ(左)。ずいぶん高くなった。 背も高くなったが、それだけでなく、枝葉の密度が高くなりモシャモシャになった。 オリーブがこの状態で暴風に揺すられると、倒れる可能性がある。 自分で剪定すれ…

前回の記事の続編で、久々に登場!!!松尾貿易商会のレチューザ@鎌倉七里ガ浜

前回に続きBARRY MANILOWで。 懐かしいこの曲。 DAYBREAK♪ アリスタか・・・ホント、懐かしいレーベル。 いいわぁ~、マニロウ氏♪ 秋はまた、植物的には新たなシーズン。 先日原村に行った時に購入した、ハーバルノート・シンプルズ(茅野市)のハーブ店オー…

グリーンファーム金沢本店へ秋の花を買いに行って丸亀製麺にも寄る@Yokohama 金沢八景

BARRY MANILOWでCAN'T SMILE WITHOUT YOU♪ いい歌でしょう。 この曲が流行った頃に私は神戸に住んでいた。 だから私にとっては、これは神戸の街の風景やその頃に起こったことを思い出す曲だ。 家の周りは坂ばかりで大変なところだったけど、なぜかすごく良い…

issy-familyからもらったモンゴル岩塩と茶葉でチャイのような、でも塩なんだなー@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

以前ご紹介した茶葉。原村にお住まいでウランバートル帰りのissy-familyから頂いたものだ。 チベットの絵があり、この箱の中に固めた茶葉が入っている。 モンゴルではこの固めた茶葉を割って煎じて飲むらしい。 ミルクで飲むぞぉ。 温める。チャイをつくるみ…

南信州遠山郷のスズキヤさんのカレー・ジンギスをサラダにする@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

長野県飯田市はジンギスカン多食地帯。現在飯田市の一部である遠山郷の人々は、それに加えて山肉(猪、熊、鹿等)を昔からよく食べるらしい。 昔々、遠山郷のスズキヤさんの先代社長さんは、開発したタレにつけたマトン(焼くだけで食べられる調製済みの肉)…

リンジー・スターリング + ルチアナ・ゾグビー♪

リンジー・スターリング。 アメリカ人でバイオリン奏者。踊って演奏する。 まあ、どうぞ、お聴きください。観てくださいと言うべきか。 ストンプ! ストンプ! 途中、バイオリンがエレクトリック・ギターみたいに泣く。 アルバムを買ってみた。 Youtubeの曲…

ほんのちょっとだけ副島モウ先生+ヒュー・ジャックマン的なお手軽チキン・ラーメン@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

本日はPaul McCartney聴きながら、チキン・ラーメン。 Take It Away♪ JR鎌倉駅東口スグのところにお店を構える副島先生の著書、SAMURAI レシピ。 高タンパク低脂肪で、現代人の体をつくるレシピ。 筋肉ムキムキのヒュー・ジャックマンに食事を提供したことで…

都内市ヶ谷の大衆中華料理店かわかみのホンコン飯的なごはんを作ってみた@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

市ヶ谷のかわかみ(破線で囲まれたところ)。大衆的中華料理店の雄。 お客はおっさんばっかり。 看板には「ラーメン・餃子」と書いてあるが、お客さんはたいてい炒飯かあんかけ焼きそばか広東麺なんかを食べている。 そのお店に「ホンコン飯」という品があっ…