家@鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

食べ物、飲み物、ワンコ、鎌倉特に七里ガ浜地区(七里ガ浜東と七里ガ浜)の話と八ヶ岳西麓(特に長野県諏訪郡原村)の話が多い、極めて退屈なブログ

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

勝手にライバル!鎌倉フランス食堂スリジエに対抗して鯛のポワレ・バルサミコ酢のソース@七里ガ浜自宅厨房

勝手にライバル! 本日、私が勝手にライバル視するのは、鎌倉フランス食堂スリジエ。 スリジエの田口シェフは鼻で笑うだろうけど。 我が街のフランス料理店だ。私の自宅から歩いて数分。「湘南スタイル」最新号の表紙にもなる出世ぶり。 応援してきた甲斐が…

えのんくんに乗って七里ガ浜からお手軽な江の島ルンルン・ツアー / Magical Mystery Tour♪

春だなぁ。 お出かけしましょう。七里ガ浜から見えちゃう江の島へ。江の島ルンルン・ツアー♪ Magical Mystery Tour♪ まずは我が住宅街を抜けないと。 手入れが行き届いたお宅の前を通るのは楽しい。 このお宅の塀を見て楽しんでいる人は多いはず。 江ノ電七…

山肉の王者!! 猪肉のパエリヤ南信州遠山郷スタイル♪@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

食べよう、パエリヤ! 今日もパエリヤ。米は日本の宝。 ただし山肉の王者、猪肉で!!! 朝からコーフン! パエリヤ鍋。スペイン的な道具を使うが、料理の味は超ジャパニーズな田舎風。 南信州遠山郷のジビエ肉・ジンギスカン肉スペシャリストであるスズキヤ…

勝手にライバル!スパニッシュなバルmorimoriに挑みエビ・タコ・シラスのパエリヤ@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

我が家の食卓からパエリヤが姿を消してから久しかった。 しかぁ~し、数年の沈黙を破り前回パエリヤを作ってから、今回もパエリヤ! リピートしてパエリヤ作りの精度を高めよう。 この日も朝から厨房は熱い。私のパエリヤに賭ける情熱を反映してブラームスの…

熱いパエリヤ!苦手だ・・・たまにはスペイン的に頑張ってみるランチ@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

スペイン 熱い食卓! 七里ガ浜自宅厨房も朝から熱いんだぜ ノリノリで、聴いてみようや♪ いつになったら、このパエリヤ鍋使うねん? と言われそうなくらい長い間放ったらかし。イカスミのパエリヤは過去何度か作ったことがあるけれど、それ以外にいったいこ…

休日の最後は何かやらないといけない気になって庭で何かやる季節@鎌倉七里ガ浜

なぜか私の休日はすぐ終わる。そうした休日の夕方。 あの奥にある雑草を抜いてくれ、と妻が言う。 やだなぁ・・と思いつつ、でも休日も間もなく終了すると思うと庭で何か作業をしたい!と思って、それをする。 ついでだ。芝の目土も入れよう。雑草を抜いたり…

緑のシーズン(5) 松尾貿易の樹脂製ベンチはポップでカラフル@NU茶屋町(大阪でっせ梅田やで)

【今回の画像はすべてスマホで撮影】 E-girls写真展はすでに終了! 残念!!!・・・って、別にそれを見に来たわけじゃない。 でも癪だから、とりあえずYoutubeでDiamond Only♪ E-girls、お好きですか? 私、好きなんです・・・特にカエデちゃん・・・それっ…

緑のシーズン(4) 松尾貿易の【トスカーナ】リスチオ・シリンダー50を利用開始!@鎌倉七里ガ浜

先日グリーンファーム金沢本店から持ち帰ったハイドロ育ちのこの子。水加減が悪くなったのか元気がなかったが、レチューザに植えなおし水をふんだんにしみ込ませたら、このとおり。元気元気。 割れた古い植木鉢の破片。 古い歌。私が小学校の時によく聴いた…

緑のシーズン(3) 松尾貿易のレチューザにハイドロカルチャー育ちの新たな子達を植える@鎌倉七里ガ浜

考えてみたら、この本から始まった今回の話。ガーデニングの定番雑誌園芸ガイド最新号。 その中にあったレチュ-ザ特集号。レチューザとはドイツが誇るお利巧な樹脂製プランター。日本においてその輸入総代理店を務めるのが・・・あの有限会社松尾貿易商会だ…

緑のシーズン(2) グリーンファーム金沢本店・ダイエー金沢八景店・丸亀製麺を経て鎌倉七里ガ浜に戻る

お出かけしましょ、クルマで。 植物を求めて。 映画「Melody(邦題「小さな恋のメロディ」)」が公開された時、私はまだ小学生!! これはその映画で使われた多くの曲の中でたぶん2番目に有名な曲。邦題「若葉の頃」。 First of May♪ いい曲だねぇ。 金沢み…

緑のシーズン(1) アジアンタム・ハイドロカルチャー・車検とタイヤ交換・SPEAR&JACKSON@七里ガ浜

渋谷のガーデニング・ショップからやって来たアジアンタム。日照を多く必要としない、というか強い日照を嫌うらしいぞ。 葉っぱがかわいらしいですね。 ハイドロカルチャーで育成されている。 先日このブログでご紹介したドイツのお利巧プランター『レチュー…

Play Yard 鎌倉にて愛車の車検手続き中に使える代車がスズキのワゴンRで楽しい

スズキのエンブレム。今やインドでは日本車の代表格。そしてスズキと言えば私のイメージは浜松と軽自動車。 3月に愛車を車検の手続きに出した(いつの記事だ、これはいったい?)。車検を実施してくれるのは先日ご紹介したPlayYard鎌倉。古いアメ車をレスト…

4月のフラワー・アレンジメント

今回妻が作ったフラワー・アレンジメント。 サクラです。本物です。 これ、なんでしょう? ご存じですか? このままなのか。あるいはガバッと大きくこれから開くのか。 色違いでこれも。きっと開くのでしょうね。 前回と同じく春の季節のアレンジメント。だ…

ガーデニングには頑丈なフォークを! Spear & Jackson♪@鎌倉七里ガ浜の小さな庭ワンダーランド

頑丈なフォークはステンレス。 美しいフォークにふさわしい美しい音楽はヘンデルで、王宮の花火♪ これならどんなデカイ肉でも食べられる。 SPEAR & JACKSONは信頼の金属食器メーカー(?)。 ちゃうだろ、これ。そうなんです、これは雑草抜き。同社はガーデ…

南信州遠山郷のスズキヤさんのジンギス・ハイグレードでアジア的かけごはん@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

だんだん暖かくなる。もうちょっとすれば、たまには蒸し暑い日もあることだろう。 だから・・・ってわけではないがけれど! 南信州遠山郷のジンギスカン・山肉専門店スズキヤさんの商品群における最高峰、ジンギス・ハイグレード 七里ガ浜は一挙に夏へ!・・…

いつもおんなじBARRY'S TEA CLASSIC BLEND / でも新たにマグ・カップもね@鎌倉七里ガ浜

いつも飲んでる茶葉がなくなる。いくつかあった茶葉の箱の最後の一箱の封をを空けて缶に入れたら、次の箱の注文の時期。 アイルランドへ! すぐやって来た。 BARRY'Sの包装紙はかわいらしい。 コークから送られて来る。 CTC製法の安くて、濃く出せて、深い味…

魅惑のセントラル東京! 私としては珍しく、JR東京駅~有楽町駅間を夜遅くさまよって、KITTEとタイ料理♪

いろいろあって保存された東京駅前の郵便局。 今回はすべてスマホで撮影。 外観を保存したまま、中を改装してKITTE。日本も下り坂に入って20年以上。欧州的に成熟して来た面もある。 なかなかいいね。 オシャレな店がいっぱいだ。 JR東海道本線沿いに東京駅…

世界最速でつくる簡素なインディアンな豆カレー in 中華鍋@鎌倉七里ガ浜自宅厨房 with Schubert♪

私の休日! 大空 晴ぁ~れて こぉ~ころ 楽しっ♪ 春は どぉ~こかで 呼ぉ~ん~でぇ~いぃ~る♪ 上を 向いてぇ~ 行こぉ~ 丘にぃ~ 山にぃ~♪ 足並みを 揃えぇ~ どこまぁ~でもぉ~♪ 皆さん、これ、歌いませんでしたか? シューベルトの軍隊行進曲♪ 私は小…

ちょっと中国西域風の豚肉煮込みあんかけご飯@鎌倉七里ガ浜自宅厨房 + 春のフラワー・アレンジメント

たくさんタイ米を買っちゃった。 また何か作らないと。 で、こんなのを作る。 ニュルンベルクのマイスタージンガ- by バーンスタイン♪ ワグナーを聴くと気が大きくなる。 料理に西も東も肉も魚も野菜もあるか! なんでも調理できるぞ! そしてなんでも食べ…

春の鎌倉散歩(2) 江ノ電江ノ島駅(藤沢市)~七里ヶ浜駅周辺~スペイン・バル morimori~帰宅

江ノ電江ノ島駅にて。七里ケ浜までたいした距離はないのに210円。 江ノ電は海が見えることと、高額料金で有名(消費税引上げ前の表示)。 間もなく夏!・・・まだ早いか? 夏は湘南、夏の湘南はTUBE♪(なんで?) 木造軸組工法の江ノ島駅。 やって来た、藤沢…