家@鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

食べ物、飲み物、ワンコ、鎌倉特に七里ガ浜地区(七里ガ浜東と七里ガ浜)の話と八ヶ岳西麓(特に長野県諏訪郡原村)の話が多い、極めて退屈なブログ

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

八ヶ岳西麓原村(2) 竣工後23年にしてソファなるものがやって来た山荘

前の山荘から使い続けて、もう30年以上。L.L.ビーンの温度計。外気温は12度。屋内も冷えてた。今のL.L.ビーンの日本法人のカタログって全然面白くないね。こういうものがまったく売っていない。薪はたくさんあるよ。薪ストーブ着火!ながーーい煙突。焚きつ…

八ヶ岳西麓原村(1) 車検が済んだら、GW前に原村へ行こう

先日お伝えしたとおり、新車登録から15年目を迎えた我が家のクルマは、車検を受けるため整備工場に出してあった。手続きが終了したというので、整備工場まで代車に乗って私は自分のクルマを取りに行った。代車は私のクルマと同じ型なので、運転は楽々。国道1…

西友七里ヶ浜店で楽天カード西友デザインを使いお買い物、ポイント貯めなくっちゃ

朝ごはん。特に意味はないのだけれど、目玉焼きがまん丸でキレイだったので撮影。以前このブログでも書いたが、もともとは西武グループの一員だった西友は、何年か前に米国のウォルマート傘下に入り、西武グループとは縁が切れた。したがってセゾンカードと…

春の庭とチキンライスとドガティ君@鎌倉七里ガ浜

眠くなる季節。いくらでも眠れる。昼間からでも。Mozart String Quartet K 387ドガティ君は妻によりキレイキレイ中。耐えるドガティ君。「おとーさん、こんなことが必要なんだろうか?」「助けてくれ、おとーさん」最近宣伝が多いVARON。オトコの肌を変えて…

自宅外壁の再塗装の打ち合わせ@鎌倉七里ガ浜

今回は屋根工事ではなく、外壁塗装の話だ。でもまずは、チャーシューたっぷり。細かく切ったよ。基本的な炒飯を作るからね。長ネギの小口切り。これもたくさん。炒飯にも使うし、スープにも使う。Amazonさんが来た。ドガティ君はAmazonさんが大好きだ。自分…

茅野市のほりうち板金さんが屋根を張り替え工事に鎌倉市七里ガ浜東まで来てくださった

諏訪ナンバーのトラック。長野県茅野市のほりうち板金さん。茅野市からわざわざ来てくださったのだ。屋根工事なんだなあ。ほりうち板金さんと私の過去履歴:1. 原村(長野県)の山荘の屋根(1998~1999)2. 茅野市(長野県)の私の両親の家の屋根(2002)3. …

空気清浄機イオニックブリーズGRANDEを買う(鼻が犬並みな妻が)@鎌倉七里ガ浜

我が家に新兵器が登場した。かなり現代的な形で、ハンサム。これは空気清浄機である。イオニックブリーズMIDIというベストセラー機があるが、このイオニックブリーズGRANDEはそれより大きい。こちらは小さめの機種MIDIを紹介する動画だ。嗅覚に優れ、鼻が犬…

母の日だから(?)カーネーションを使ったフラワーアレンジメント@鎌倉七里ガ浜

IKEAの大きなバッグ。この中にフラワー・アレンジメントが入っている。妻がフラワー・アレンジメント教室から帰宅した。もう19年ほど通い続けている。フラワー・アレンジメントはいつも季節を少し先取りする。母の日だから、母の日にちなんだカーネーション…

春の出費と初ワークマンでアーバンハイク@鎌倉七里ガ浜

あぁ~、また鎌倉市役所から春のお知らせが来た。固定資産税はわかる。しかし都市計画税って、何? 鎌倉市は市内を美しくする計画を何か考え出したかねぇ? 市内がより美しくなったとは、思えないんだけど。鎌倉市は世界遺産登録を目指して失敗した。ズタズ…

信濃の遠山郷にある肉店スズキヤさんのどうやっても美味いとんちゃん4種の調理@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

信濃の遠山郷にある肉店スズキヤさんの製品でとんちゃん(豚のモツの味付け済製品)を解凍しよう。なにせこれは400gもあるんよ。取り分けて、4種の調理を楽しもう。スズキヤさんがある遠山郷って山深いところなんだ。スズキヤさんは集落の中にあるが、同じ…

鎌倉七里ガ浜自宅厨房 / 春の庭とパプリカ・パウダー多めのチキン・カレー

春らしい音楽を求めて。これは、どや?Mozart: Complete Flute Quartets ♪フレンチ・ラベンダー。いい香りはないものの、形が面白いのがフレンチ・ラベンダー。ウルフアイの葉が出て来た。春ですなぁ。毎年元気なシマトネリコもどんどん葉を伸ばす。かわいい…

春はハヤシライス@鎌倉七里ガ浜 / ハヤシライスの地位向上を願う

フランク・シナトラをどうぞ♪It Might As Well Be Spring ♪ 幸せな歌だねぇ♪ ウツギの白い球。すぐに開くよ。その隣はワイヤー・プランツ。春ですよねえ。ムスカリも大きくなった。剪定されたフウチソウが出て来た。カシワバアジサイ。ここまでは自宅の庭だ…

信州遠山郷の肉店スズキヤさんのテムチンを二度楽しむ@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

味付けされた豚のモツ、テムチン。モツなんだが、この味付けがなんとも微妙にチューニングされていて、おいしい。遠山郷やテムチンについてのお話が書いてあるよ。味付け済みなのでそのまま焼いて食べればいいんだが、それだけでなく、揚げても、あるいは煮…

世の中はなかなか上手く行かないと思いながらパンをかじる@鎌倉七里ガ浜

Pascoのたっぷりホイップあんぱんを朝からかじっている。あん + ホイップって名古屋的だ。ちなみにPasco(敷島製パン)は名古屋の会社だ。以前仕事でいろいろとお世話になったので、義理堅い私は、見つけたらPascoのパンをいろいろと買うことにしている。普…

峠のおかず屋 GOKURAKU@鎌倉市極楽寺 / アングロ・サクソン / 猪スジ焼にんにく胡椒味

昨日早朝、峠のおかず屋 GOKURAKUの記事をこのブログに掲載したら、かなりの反響があって、驚いた。朝5:42にアップロードしたら6時頃からコンスタントにこのブログに人が入って来た(下の画像の①)。結局昨日の訪問者、閲覧数は以下のとおりだ。訪問者: 6,0…

春の鎌倉 / 峠のおかず屋 GOKURAKU(@鎌倉市極楽寺)に行き、海沿いを七里ガ浜住宅地に戻る

春の鎌倉の遠足話を進めよう。ここから先は打越トンネル(通称「おばけトンネル」)だ。本日の音楽もピアノ♪ YouTubeでお愉しみください。Mozart: Complete Piano Sonatas 昔からこのあたりにお住まいの方から聞いた話だと、この打越トンネルは昔はただ素掘…

春の鎌倉 / 極楽寺の御開帳、大仏切通、笛田・極楽寺の住宅地へ

春の鎌倉を歩きましょう。4月7日から9日まで、極楽寺では本尊の御開帳が絶賛開催中だった。鎌倉検定資格保持者の妻が「本尊釈迦如来像を見ておきたい」というので、私もお供として付いて行った。今回の画像は4月8日に撮影したもの。6日前だ。こちらは我が七…

ケイジャン料理@鎌倉七里ガ浜(2)Hank Williamsを聴いてジャンバラヤをつくる

再びケイジャン料理の話だ。次はジャンバラヤ(↓)。【Source:フリー画像】ケイジャンの語源や歴史的背景については昨日チラッと触れたとおりだ。ケイジャンやニューオーリンズという言葉も、フランスからの入植者とおおいに関係ある言葉だったが、ニューオ…

ケイジャン料理@鎌倉七里ガ浜(1)ニューオーリンズの画像に触発されシーフード・ガンボ / Jambalaya♪とBlue Bayou♪

私が中学生だった時の大ヒットアルバム、カーペンターズのNow & Then♪そのアルバムが出た1970年代前半を起点にして、1960年代あるいはそれより前を振り返って昔の音楽を懐かしむという構成の素晴らしいアルバムだ。それゆえタイトルがNow & Thenなんだが、そ…

七里ガ浜東から腰越行政センターに最短距離で行くには広町緑地を横切ればいい

本日はベートーベンの交響曲第六番をどうぞ。Beethoven "Symphony No 6" Karajan そんな雰囲気なのだ。暖かい日は冷やしきつねうどん。 ランチを食べたら出発しよう!・・ってどこへ?腰越の行政センターへ。それには広町緑地を横切って行くのが近い。例えば…

キャベツ(2) 南信州の肉店スズキヤさんのラム肉で回鍋肉@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

キャベツ1個を買うと夫婦二人では使い切れないという話の続きだ。前日のランチに私がキャベツを使って、野菜とソーセージのスープを作ったらキャベツはたくさん残った。それを使って妻が夕食にロール・キャベツを作ってくれた。それでもキャベツはまだキッ…

キャベツ(1) 胃も腸も肝臓もお休み@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

典型的な朝ごはん。● なにがしかのパン (パンから始めて、左回りで)● カマンベール・チーズ● サラダ● タマゴ(ゆで卵やスクランブルエッグ等いろいろ)● ソーセージ(ハムであることも)私はタマゴにはマヨネーズ。妻は塩。私はソーセージにはケチャップの…

横浜市民共済生活協同組合はとても牧歌的で組合員愛あふれる火災共済だった@鎌倉七里ガ浜

自宅の火災保険が満期を迎えるので、それを更新しようとしたら、保険料がずいぶん上がることがわかった。高い保険料を払うのが嫌で、どこか安いのがないかしら?と思って探していたら、横浜市民共済生活協同組合(横浜市民共済生協)の火災共済ってのがあっ…

肉のスズキヤさんのアイスランド産ラム厚切りを異国情緒いっぱいに煮込む@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

解凍しましょうね、スズキヤさんのお肉を。アイスランド産ラムの厚切りが200gで、焼いてから煮込む。タジン鍋、トマト缶、ハリッサ。すでに異国情緒がいっぱいだ。さらにクスクス。タジン鍋にオリーブオイルを入れ、ニンニクや唐辛子を細かくしたものを入れ…

ちくわ、シイタケ、アスパラガスの酒蒸し@鎌倉七里ガ浜自宅厨房土井先生風

土井善晴先生の語り。この動画を視聴してみてください。しゃべりながら、キレイなお弁当がすぐ出来る。土井先生の語りは見事だ。聞き惚れちゃう。引き込まれるでしょう? 土井先生風にしゃべったら料理が上手くなりそうな気になって、私もなにか料理を作る時…

鎌倉の春の散歩、大仏切通しを抜けてぐるっと回る(七里ガ浜東、稲村ガ崎、極楽寺、笛田)

奥様は不在で、私とドガティ君のみというオトコだけの散歩だ。今回の散歩は長かった。毎日朝夕このコースを歩けば鍛えられそう。本日は、バロック音楽でいかがでしょうか?この地図にしたがって説明しましょう。⓪ 七里ガ浜住宅地を⓪とする。① その東端の稲村…

葉桜とボロネーゼ@鎌倉七里ガ浜 with JUJU 『守ってあげたい』

JUJU 『守ってあげたい』 Music Videoユーミンの名曲だね。午前8時を過ぎた。朝のドガティ君の散歩も終わり、朝ごはんを食べていると、ドガティ君が睨む。ドガティ君の腹時計は正確だ。先代犬の茶々之介氏は驚くほど正確だったが、ドガティ君もかなりのもの…

チーズタッカルビってパエリア鍋を使うと作りやすい@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

TWICEでScientist ♪日本向けバージョンをどうぞ ♪ コリア的な料理を作りましょ。パエリア鍋を出して来た。しかしパエリアを作るわけじゃない。なんたってコチュジャンにチーズだもんね。チーズタッカルビを作る。それにはこのパエリア鍋が作りやすいのだ。エ…

トマト入りすき焼き風煮込み@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

トマトをみそ汁に入れたり、すき焼きにしたりと、最近はトマトが人気(なの?)。タマネギ、トマト、エリンギ、クレソン、バジル。今日はトマト入りで、すき焼き風煮込みにしましょう。砂糖、醤油、みりん。いわゆる割り下を作りましょう。あっさりめにね。…

信州遠山郷の肉店スズキヤさんのマトンでちょっと和風な赤ワイン煮@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

ダニちゃんダニエル・ド・ニースちゃんだよ。今から15年ほど前に鮮烈デビュー。かわいいわ、声はいいわでクラシック・オペラ界は当時大変だった。意外にもアメリカ人なんだよねー。そして生まれはオーストラリア。ヘンデルのジュリアス・シーザーから名曲を…