家@鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

食べ物、飲み物、ワンコ、鎌倉特に七里ガ浜地区(七里ガ浜東と七里ガ浜)の話と八ヶ岳西麓(特に長野県諏訪郡原村)の話が多い、極めて退屈なブログ

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ドガティ君の成長でチェスターフィールド・ソファにかけたコットンの布を取り、ネバネバうどん♪@鎌倉七里ガ浜

チェスターフィールド・ソファにかけてあったコットンの布を取ってしまった。 お子ちゃまのドガティ君がこの家に来たのが1年数か月前。 ソファに上がって引っかかれては、すぐに革がダメになってしまうので、ずっと布をかけていたのだ。 しかしドガティ君も…

ドガティ君と作りましょう、チョー簡単なキノコとちくわの酒蒸しでおつまみ@鎌倉七里ガ浜自他厨房

ドガティ君はヒマ。 「遊んで、遊んで、おとーさん遊んで」 はいはい、おやすい御用です。 遊びますよ。 「おとーさん、ヒモを持っていてね、放しちゃダメだよ」 「放したら怒るからね」 「おとーさんが取っちゃってもダメなんだからね」 「引っ張りっこして…

相鉄ローゼンののり弁はおいしい / 私のナポリタン・スパゲティもかなりおいしい@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

相鉄ローゼンで売ってるのり弁。種類がいくつかあるのだが、これは白身魚のフライが入ったもの。 税抜き368円。これがかなりおいしいのである。 実際これが安くておいしいと思う人はほかにもいるみたいだ。 「ローゼン のり弁」で検索すると出てくるよ。 ご…

ドガティ君と楽しく暮らす(2)餃子@鎌倉七里ガ浜自宅厨房+ドガティ君と稲村ヶ崎へ

前回のつづき。 ユーミンの曲を聴きましょうね。 でも徳永さんの歌声でね。 卒業写真♪ 家政婦は見た!・・・みたいな。 飼い犬は見た! おかーさんの餃子の準備を。 あれ、なんだろなー。おいしそうだなー。 よく練る。 調味料としては、オイスターソースが…

ドガティ君と楽しく暮らす(1) USBメモリーを持って七里ガ浜住宅地の有名な坂を海見ながら下る

平井大くんの歌。 いいよねぇ~、この人の声。以前FM横浜で番組も持っていた。 のびたとドラえもん。 アニメ映画の主題歌を歌った平井大くん。 お楽しみください。 なぜかこの日の私は、BUFFALOのUSBメモリーをポケットにしのばせていた。 年月を経て枯れた…

エビとパクチーが苦手なご主人を持つが、ご自身はそれらが大好きという奥様をお招きする@鎌倉七里ガ浜

ちょっと前のこと。 この日はご近所のある奥様がゲスト。 奥様およびそのご主人と、我々夫婦は、ご近所のいわゆる犬友達。 我々夫婦が七里ガ浜住宅地に引っ越してきてすぐの頃からのおつきあい。 本日はこの音楽。 これを聴いて、スパイスたっぷりな本日投稿…

カリカリに揚げた豚肉と小松菜で食べるタイ風なランチ@七里ガ浜自宅厨房

本日はタイ料理っぽい、気楽なごはん。 気楽だけど、めっちゃおいしいごはん。タイ風だよ。 材料は豚肩ロースと小松菜。 調味料はオイスターソースとナンプラーと砂糖。 あとはニンニクと塩が必要になる。 加えて唐辛子もね。 カセーム先生のこの本はとって…

藤沢に出かけて戻って五木食品のアベックラーメンを初体験、おまけでたまごきくらげ炒め@鎌倉七里ガ浜

「おとーさん、どこ行くの?」「ボクもついて行こうか?」と、ドガティ君が聞く。 お留守番しててね。 海外に発送する書類をスキャンして、事前にPDFファイルにして送っておかないといけない。 しかし自宅に連続で何枚もスキャンできる装置はないので、藤沢…

西友レシピ(続の続)の「ねぎ塩チキンのおかわり確定ピラフ」のさらなる発展編で西友シーフード・ピラフ@鎌倉七里ガ浜

このCDをご存じでしょうか? かなり古いよ。 ユーミンのベスト盤だ。 私と同年代ならご記憶のメロディーの数々。 オルゴールでお楽しみくださいね。 ドガティ君はプラッキングの最中。 「おかーさん、このプラッキングって、いつまでやるのですか?」 「ちょ…

西友レシピ(続)「ねぎ塩チキンのおかわり確定ピラフ」応用編で、トマトジュースのチキン・ピラフ@鎌倉七里ガ浜

西川治先生。 どんな国のどんな地方の料理でも食べる。 どんな食材のどんな部位の料理でもオッケー。 生でもあるいはどんな調味料やどんなスパイスを使った調理方法でも食べて行く人。 それももう半世紀近く前から世界中を回っておられたわけだから、そりゃ…

西友七里ヶ浜店でねぎ塩チキンを購入し「ねぎ塩チキンのおかわり確定ピラフ」とやらをつくる@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

みなさん、西友はお好きですか? 私は大好きなのです。安いから。 安さということでは、ダントツ。 生鮮食料品は比較しにくいけれど、例えば李錦記のオイスターソースやS&Bのスパイスなんて、どこで買っても中は同じもの。 深沢の相鉄ローゼンよりも鎌倉駅前…

野蒜とシイタケのパスタ、バルサミコ酢を使った鶏肉のソテー、マルタイ社のちゃんぽん、稲村ケ崎から由比ヶ浜へ

ある日の晩御飯。 野蒜の塩漬けがたくさん余っていた。 これを使ってスパゲティにしようということになった。 西友で形がそろわない安いシイタケを買って来た。 4分割。 久しぶりにパタゴニアの創業者が書いた本を引っ張り出してきて、パラパラめくる。 オ…

材料はありふれているが味はよくて下町風イタリアンで粗びき肉のケチャップ的ラグーソースのフェットチーネ@鎌倉七里ガ浜

フェットチーネ。 調味料や材料はそのへんのものを使うが、すごぉ~~~くおいしい粗びき肉のソースをつけちゃうよ。 これはカルディで買ったホウレンソウを練りこんだフェットチーネ。 安いけど、生麵だ。 このカルディ製のフェットチーネってね、他にもト…

鎌倉の散歩(2)由比ヶ浜で遊び、VENUS CAFEでランチ、極楽寺と稲村ガ崎の地区を抜けて帰る

前回のつづき。 由比ヶ浜の穏やかなこと。 毎日のように見ていると、天候や海の様子のわずかな変化もよくわかる。 この日の由比ヶ浜はことのほか美しい。 みなさん、海も山もある鎌倉に遊びにいらっしゃいまし。 できれば、鎌倉にお住まいになってはいかがで…

鎌倉の散歩(1)極楽寺地区を抜け坂ノ下のBREAD CODEや御霊神社に行き、その後長谷の街中を抜けて由比ヶ浜へ

中途半端な時間帯に、ワンコのお散歩とはちょっと違う服装や雰囲気で、ニンゲンが外出する用意をしていると、ドガティ君は自身がお留守番させられてしまうように勘違いする。 すると彼は玄関脇のベンチの下に隠れる。 「ここから出ない」と言っている。 今回…

オトコのお留守番シリーズ(続)鶏ハツの甘辛煮込みをつくってキッチンで立ち飲み@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

どうせ妻は外出中。 キッチンで立ち食い立ち飲みの、第二弾! ショウガって、買うと余るよね? ショウガを何かに少しだけ使うと、その後余る。何に使えばいいんだ? 甘辛い和風煮物。 それならショウガが活きる。 というわけで、こちらはどうでしょう? ハツ…

奥様は外出なので、ニンゲンのオトコとジャックラッセルのオトコだけであれこれ@鎌倉七里ガ浜

奥様はおでかけしてしまう日。 ニンゲンとジャック・ラッセル・テリアのオトコ2匹で遊ぶ日だ。 オトコ2匹で遠くまで散歩。 ジャックラッセルには101通りの使い方あり。 朝の散歩もそのひとつ。 ドガティ君は春の野蒜(のびる)取りにも同行できる。 よく洗…

中越友好的(?)な食事で、厚揚麻婆(昼)、そしてフォー・ガー(夜)という1日@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

この日は雨。 しっとりと。 マット・モンローなど聴いて。 WALK AWAY♪ いいお声♡ 庭の奥ではムスカリが咲く。 毎年咲くんだ。 かわいいねぇ。 いつの間にかヤツデ。 植えた覚えがない。 鎌倉ではよく見るヤツデ。アオキとともに、日陰に生きる植物。 本日の…

書類作成のために横浜まで出かけたが、絶好のタイミングで中華街にたどり着いた

株式や不動産とは相関が低い(=動きが異なる)ヘッジファンドを買いたいと思っていることは、前回ご説明した。 今日はそのための準備に出かける。 海外のファンドを買うだけの話だが、国内の投資信託や株式を買うのと違って、海外のファンドを個人が直接買…

ヘッジファンドのために円をドルに交換、鎌倉市内御成町、由比ガ浜、笹目町、長谷などをウロウロ

前回のつづき。 野村證券のファンドラップって商品は、取るリスクや期待されるリターンと、それに関して支払うコストがまったく見合わず、やる気がしないのだった。 それくらいなら、ある程度のコストを払っても、それに見合うリターンが期待できるものに投…

日本の証券業界の王様、野村證券鎌倉支店に初めて行ってみた

クルマでお出かけだ。 鎌倉中心部へ。 かなり良い天気。こういう時はどこに行くにもウキウキする。 七里ガ浜住宅地から鎌倉プリンスホテル前を通り、海に突き刺さるいつもの坂道。 稲村ケ崎を抜けて、鎌倉市中心部へ向かう。 この日もやたらクルマが多く、渋…

4月7日は選挙の日、投票を済ませたらリストランテ・シーヴァ@鎌倉七里ガ浜

本日はYouTubeでイタリアの音楽をどうぞ。 だってあとでご近所のイタリアンなお店、リストランテ・シーヴァに行くからね。 いいお店だよ。芝先シェフのとてもアットホームなお店だ。 ウソじゃない。 食べログで「鎌倉市」「イタリアン」のキーワードで検索し…

旧友H君に会いに鎌倉駅前まで最短距離を徒歩で行き、山下飯店で一緒にゆっくりランチする

本日は自宅を出ていきなり北へ向かう。 自宅から鎌倉駅方面に行くのに最短なコースは、海沿いを行くのでもなく、稲村ケ崎から山越えで極楽寺方面に抜けるのでもない。 鎌倉山を越えて一旦北に向かって笛田、常盤、佐助方面に抜けて行くのが早いのだ。 それを…

明るい春のフラワーアレンジメント@鎌倉七里ガ浜

またまた妻の作品をお見せする日が来ました。 フラワーアレンジメントです。 今回は課題はなし。 妻を含むすべての生徒さんが、アレンジメント教室で「好きなものを選び、好きにつくれ」と言われたのだそうです。 花だけでなく花台も自分の好きに選べという…

簿記3級の試験に合格(妻が)@鎌倉七里ガ浜

藤沢商工会議所から簡易書留。 そりゃ、なんじゃ? 開けてみて、びっくり。 あらまあ。合格証書だわ。 簿記3級。 奥様にとっては宅建士、鎌倉検定につづく快挙。 それに対して私にはいったい何が? 情けないわ。 何かお祝いに、ごちそうでも食べなきゃいけな…

dancyuのレシピを適当にお借りして、甘酢あんかけ肉団子の定食@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

ヴィヴァルディを聴くシーズン。 どうぞ、お楽しみください。 YouTubeでね♪ 妻が食べたいと言ったので、西友で買って来たよもぎ大福。 4年前に買ったdancyuで中華恋恋。 この表紙に掲載された肉団子は甘酢あんがかかっている。 これ、とてもおいしい。 これ…

ドガティ君の楽しい暮らし@鎌倉七里ヶ浜

こんにちは、ボクはドガティです。 この日、ボクは朝からお風呂に入って上機嫌なのでした。 WAKE ME UP♪ ご存じですか? WHAM。80年代の英国のデュオ。 おとーさんはWAKE ME UPなどと人に頼まなくても、自分で明け方から起きてます。 年寄りなんですね。 こ…

Yさんご紹介、TRIPES AU VIN BLANC(牛の胃袋の白ワイン煮)@鎌倉七里ヶ浜自宅厨房

ある日の夕方、私は稲村ケ崎へ向かった。 またもや江ノ電稲村ケ崎駅前のはぶか牛肉店にハチノス(4つある牛の胃袋の2番目のだったかな?)を買いに行ったのだ。 WHAM FINALというアルバム。 1986年にリリースされたものだ。 当時絶頂期に解散した英国のポッ…