
話はローソン氏の本に戻る。現地価格でわずか2ポンド99ペンスの古本だ。価格は調整され、日本に届けてもらって郵送料込みでも1000円ほど。写真満載の巨大豪華本。

よくステレオ・タイプな批判で「イングリッシュ・ガーデンなど参考にならん! 何でも海外の真似をして、外国かぶれが!」という人がいるが、実際はそうでもない。 普通のお宅の庭づくりに参考にならないという点では、京都竜安寺の庭などもっと参考にならない。
なんでも採用しやすいところ、似合うところ、好きなところだけを抽出して自分のものとして利用すれば良いだけのことだ。日本製のスーツやカレー・ライスと同じ。あれらだって発祥国の人々から見たら、ちゃんちゃらおかしいことは一杯あるが、それなりに理由があって日本的に形を変えたり修正されたりして、流行り、独自に発展して来た。

上は色的配置のお勉強。Keylines of Major Plantings。
下の写真も・・・

このように解説される。各花に番号をふって・・・

花の名前はこのとおり。

これもローソン氏撮影・著「COLOUR」から。なんとも英国の庭らしい写真。

これはおちゃ氏(=私)撮影の西武園芸七里ガ浜店の店頭。ローソン氏の作品に似てなくもないでしょう?・・・ダメ? 左右の配置。左が高く右が低く平ら。左下から右上へ斜めの線。似てると思うがなぁ・・・。

H店長、お邪魔しました。有難う。
春だ! 西武園芸七里ガ浜店へどうぞ!
所在地: 七里ガ浜東4-1-2(西友七里ガ浜店の隣)
電話: 0467-32-1382