家@鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

食べ物、飲み物、ワンコ、鎌倉特に七里ガ浜地区(七里ガ浜東と七里ガ浜)の話と八ヶ岳西麓(特に長野県諏訪郡原村)の話が多い、極めて退屈なブログ

暑い鎌倉七里ガ浜、ランチはシラス、たらこ、大葉のパスタと冷えた白ワイン

朝から暑い。

日差しが強い。

どないなってまんねん?



そろそろビーチ・ボーイズの季節。

YouTubeでどうぞ♪



まあなんと! 雲がまったくない晴天。



みなさん、この空、どうします?



すごいわー。



雲一つない空・・・って喜んでいたら。。。。。

あ、雲があった。



でも空を見渡すと、雲がない所がほとんど。



朝から気温が上がる。

私はビールが飲みたい。それもあっさりした、バドワイザーみたいなのが。



なんて暑いんでしょう。

浅尾さんは、このあたりで大人気。



所得を、増やそう。

増やしてくださいよ。増やしてくださるなら、誰もが投票する。



そのまま南下。

眺めがいいよ。



太平洋はもうすぐだ。

重力に従い、下がるだけ。



楽なもんだ。

どんどん下がろう。

海に突き刺さる坂とはこのこと。



数々の映画、テレビドラマ、CMに登場したのはこの坂。

鎌倉プリンスホテル前。



あ、ボルボのワゴンの新しいの。

かっこいいね。とても上品だ。

アウディボルボってどちらも年数をかけてゆっくりと、クルマ界の中での相対的な格を上げすることに成功したね。

1980年代まではワンランク下にあったように記憶する。

ところが90年代以降ゆっくりじわじわと変化し、かつてはひとつ上のステージにいたBMWなどに近づいた。

日陰を歩きましょう。



なにせ暑いから。

さて、さわやかなランチ。

大葉だ。



たらこ。



しらす西友で買ったものだ。



静岡の用宗港から来たらしい。

ドガティ君の実家の近くだ。

ここだよ(↓)。3か月ほど前に行った時に撮影した画像。



「ボクの実家かい?」



そうですよ。

のどごし生を飲みましょう。冷えてるのをね。

ごくごくごくごく。



大葉を細かく切る。爽やか系だ。



ベーシックで唐辛子とニンニク。



それに、パスタとしては久しぶりにめんつゆを使います。

あくまで和風。

こんなの入れちゃう。ヤマサの昆布つゆ。



たらこは事前に軽くつぶしておきましょう。



ちょっとだけ、お酒のつまみにしちゃう。

ひとつだけ齧るのだ。



わ、うめぇ。

ヘンじゃないよ。

イカの塩辛なんてのが居酒屋のつまみであるでしょう?あれと同じこと。

デ・チェコの11番をいつも買っている。



前のがなくなったら、新しいのを。

それも必ず同じで、11番。



次に飲むのはダブルレモン・ストロングゼロ



徐々にアルコール度を高めて行くのだ。

先ほどのは5%、ダブルレモンは9%、次はワイン。

やがて上の画像で奥に見えているアルパカ(ワイン)にたどり着く。

静岡のシラスをつまみながら、白ワイン。



あは、おいしいね。

鍋に塩。これでスパゲティを茹でる。



冷えたワイン。うめぇ~。



オリーブオイルに唐辛子にニンニク。



シラスにたらこ。



うぉ~、おいしそうだろ。



ね、かなりおいしそうだろ?

「ボクもほしいです」とドガティ君。



いやぁ~、これはあげられません。



「なんで」と文句を言うドガティ君。



主張が強いぞ。

麺が茹でられたみたいだ。



全部を混ぜる。

ごらんの通り。

おいしいよ。かなり、おいしい。

和風のパスタ。



この安いチリ産ワインも、いいね。

アルパカのシャルドネセミヨン。



真ん中に揉み海苔も置いちゃったりして。



あぁ~うめぇ。



レモン水も振りかけちゃうのだ。

さっぱり、爽やか。

和風です。めんつゆだもんねぇ。

たらこにシラスで、海の香り。

大葉がたくさん入ってとても爽やか。

なんておいしいんでしょう。



みなさん、暑い日は、爽やかなパスタをどうぞ。