家@鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

食べ物、飲み物、ワンコ、鎌倉特に七里ガ浜地区(七里ガ浜東と七里ガ浜)の話と八ヶ岳西麓(特に長野県諏訪郡原村)の話が多い、極めて退屈なブログ

戸田杏子著「世界の日常食」にあるレシピを真似てカリカリ豚肉のタイ料理 + ご飯@七里ガ浜自宅厨房



じゃーーん! 屋台のタイ料理だ。これは誰もが大好きなパッ・タイ。速攻調理でうまうま。



では私も自宅厨房で調理。でもパッ・タイじゃないよ。まずは米を。



こちらが今回の記事のタイトルにあるタイ料理の本である。しかしスゴイ本だ。戸田さんという女性が現地を歩いて食べてレシピを記録している。私はばんどりさんという方にこの本のことを教えてもらった。今やエスニック料理のレシピ本は数多くあるが、この本の初版が出たのは80年代半ばのことで、その頃には相当貴重な情報だったと思われる。



その中のレシピで、本日はパァー・パッカナー・ムゥ。



ただしそれを適度に自分流に変えて、作ってみよう。

まずは豚ロースを買って来る。350gほど。



細く切る。



でもって表面をカリカリに揚げる。



小松菜一束をスプーンですくえるくらいの長さに切る。



いつもの面子がそろった。



揚げた豚ロースを薄く切る。



油を入れ熱して、ニンニクの擦ったものと唐辛子を。



調味料は酒100cc、砂糖少々、オイスターソース大さじ1ハイ強、ナンプラー大さじ1ハイ強。



肉を炒める。



さらに調味料を入れる。



小松菜を入れ強火でササッと。



完成だ。



うまそうでしょ。



つゆだくに作り、ご飯と混ぜます。これがヤミヤミ。



なんと簡単な。そんでもってタイ♪