毎年この季節になると、妻がフラワーアレンジメント教室でクリスマスリースを作って持ち帰って来る。
たまにそれはリース型(=輪になっている)でなかったりすることがある。
今年もそうだ。それはいわゆるスワッグみたいというか、ハンギング・バンチというか・・・しかし花を揃えて縛ったわけではいのでハンギング・バンチとは言わないかな。だとすると何か、これは?
とにかくこういうもの(↓)だ。

とりあえず、玄関ドアに飾ってみた。
なに、よく見えない?
暗いものねぇ、夜だものねぇ。
もうちょっと寄ってみた。

これでわかる?
ここはバーの入口か?みたいな写真だね。
これでもよく見えないかな?
仕方がない。明るすぎて間抜けな感じだが、細部がわかるようにグッと明るくしましょう。

あちこち細部を見てね。
しかし今年はひどいことになっちゃいましたね。なんでこんなことになるんかね。
2月くらいからわけわからないことになり、なんだかとっても悲惨だということが認識され、株式市場が急落し経済がおかしくなった。
株式市場は3月下旬に底を早々と打ってしまうが、現実の経済はもう大変。
産業セクターにより差はかなりあるが、厳しいところはもうギリギリ。
感染者は増え、一旦減り、また増え続け・・・第二波、第三波が襲ってくる。
公共交通機関や駅の中、オフィス内、スーパーマーケットなどなど、マスクしないととても怖くていられない状態になった。
手を頻繁に洗うあるいは消毒することが当たり前になり、人と直接的に会うことが嫌悪されるようになり、ズームやスカイプが多用されるようになった。

こんなことが来年も続くのだろうか?
暗いよねぇ、夜は・・・いや、世相は。

作品の細部がわかりましたか?
逆に遠ざかってみると、こんな感じです。

毎年よく作ってくるよね。
私には無理だわぁ~。こんなセンスはないわ。
普通に昼間撮影したものはないのか?ってことで、これを借りて来た。
昼間iPhoneで妻が撮影したものだ。
こっちの方が、夜に苦労してミラーレスカメラで撮影するより、よっぽどわかりやすいね(笑)

ドガティ君が興味を持っている。
カーペンターズで、大好きな曲。Christmas Song ♪
クリスマス・ソングとしては定番中の定番で、すごい数の歌手が歌って来た曲だね。
お好きな方は最後までお楽しみください。
一応、昼間に撮影しなおしてみた。
全体はこんな感じよ。

細部その1。

細部その2。

以上で今回のフラワー・アレンジメントのご紹介は終了。
ご覧頂き、ありがとうございました。