家@鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

食べ物、飲み物、ワンコ、鎌倉特に七里ガ浜地区(七里ガ浜東と七里ガ浜)の話と八ヶ岳西麓(特に長野県諏訪郡原村)の話が多い、極めて退屈なブログ

暑い日にわざわざ妻は江戸へ出かける(3) モヤモヤで真っ白な朝@鎌倉七里ガ浜

前回の話のつづき。

翌朝です。

この日はなんか妙に庭が白かった。



雨が降ったわけではなさそう。

しかし、コンクリート部分が湿っているのがおわかりでしょうか?



金属部分はボトボト。



門扉の最上部もボトボトだ。



あるんだよねぇ~、こういうことが。この季節はありがち。

雨が降ったわけでないのに、あちこちボトボト。

クルマなんてボトボトだよ。



地面を見ると、ボトボトと濡れているところとそうでないところがある。



電線が濡れているのですね。

そして風が吹くと電線から水滴が落ちて来る。



で、こんなことに。



よく見てみると、ボトボトだ。



海からの水蒸気が白い水滴となり、七里ガ浜住宅地のあちこちをさまよっていて、空気が冷たい。

まるでミストサウナみたいな。なんて心地いいんでしょ。

2軒先のお宅は白くかすんで見える。



思い出すのは2009年6月。

七里ガ浜住宅地がもっと濃い白い霧に覆われた1日があった。

海から上がってくる水蒸気が、住宅街をすごいスピードで駆け上り、鎌倉山にぶつかって行った。

降雨もないのに、昼間も暗い。でも真っ暗なわけでなく、白い。

ドーバーのような1日。またあんな日を経験してみたいな。



散歩も楽しいこんな日。

水蒸気を含んだ空気が顔に当たると冷たい。



面白いでしょう?



みなさん、七里ガ浜に住んでみませんか?

朝からこんな散歩。

真夏の白い散歩。



庭のスモークツリーの葉も濡れてボトボト。



これが我が家の窓の網戸。



水滴がついてますでしょ。

とりあえず朝からチューハイを飲みましょう。



こんな日は遠くへ出かけないで、自宅でゆっくり過ごしましょ。

ウイスキーだって似合いそうな日だ。

【続く】