家@鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

食べ物、飲み物、ワンコ、鎌倉特に七里ガ浜地区(七里ガ浜東と七里ガ浜)の話と八ヶ岳西麓(特に長野県諏訪郡原村)の話が多い、極めて退屈なブログ

八ヶ岳西麓原村5月の滞在(5) 相変わらず静かにひっそり原村の平凡な生活 鹿の原村 / Jマートの富士見

諏訪大社上社御柱祭は、ここから始まるのだ。原村の農場近く、八ヶ岳西麓をまっすぐ東から西へ降りる御柱街道脇に、この石碑はある。



引き続き、ロッド・ステュワートでスタンダードを。チャーリー・チャップリンの名曲。



そこで東西を走る御柱街道と、南北を走る信玄の棒道が交差する。



そこからちょっと降りると自由農園原村店。



広大な店内。面白いものがいっぱいある。



おっ、スズキヤさんの鹿肉カレー。



スズキヤさんの鹿ジン他、いろいろ。



他にも鹿、ワカサギ、鯉、イナゴ、蜂の子。いかにも信州。



そう言えば連休中のシンマイ(信濃毎日新聞)の1面にこんな記事があった。



自然をコントロールするのは非常に難しい。



さて、原村の農場で遊ぶこの方は上機嫌。



毎度のことで、ここはボクの運動場。



画像ではわからないが、ここにも鹿の糞がたくさん。それをボクは食べたりして。



楽しい、おいしい。(・・・本当か?)



たまには富士見へ移動。Jマート富士見店。



ガーデニング素材の見学。



定番、オーストラリア製レンガ。



今も枕木がある。一時期絶えたようだったが。



ピンコロ。私はこれが好きです。



あれこれ、いろんなものがある。



全部樹脂製。でかいが軽い。



Jマートは植物も大量に販売。



これも。



あれも。



それも。